華麗に咲き誇る彼岸花―西条市小松町が誇る壮麗な絶景スポット穴場スポット穴場スポット】

View this in other languages
愛媛の季節観光
この記事は約3分で読めます。

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら

はじめに

9月30日

秋のお出かけ先として人気の高い彼岸花。今回は、西条市小松町にある、地域の方が大切に守り育てている彼岸花群生地をご紹介します。

実はこの場所、まだあまり知られていない穴場スポット。山あいに広がる真っ赤な景色は圧巻で、秋ならではの絶景を楽しむことができます。

訪れるきっかけになったのは「ひょっとこ商店」さんのInstagram投稿。気になって実際に足を運んでみました!

 山間の広がる赤が印象的

彼岸花群生地のアクセス|西条市小松町

国道11号線から『ひょっとこ商店』の脇道をまっすぐ進むと、すぐに三島神社の鳥居が見えてきます(徒歩1〜2分ほど)。

その鳥居を横切った先に、赤く染まる彼岸花群生地が広がっていました。

車で訪れる場合は、周辺に駐車できるスペースが限られているため、交通の妨げにならないようご注意ください。

三島神社の鳥居が目印

地元の方が守り育てる群生地|2025年9月27日時点の開花状況

この群生地は、地元の方が毎年植えて育てているそうです。観光名所としてはまだ知られていないため、静かにのんびり鑑賞できるのも魅力です。

2025年9月27日時点では、YouTubeチャンネル「瀬戸内チャンネル」さんが撮影した映像でも、すでに咲き揃っていて、一面が真っ赤に染まっていました。

訪れる際には、私有地であることを忘れずに、畑の中には入らず、道端から楽しみましょう。また周囲には民家もありますので、静かに鑑賞するのがマナーです。

ひょっとこ商店で休憩もおすすめ

群生地のすぐそばにある「ひょっとこ商店」では、ネパール仕込みのチャイや豆乳ラッシー、夏季限定のかき氷が楽しめます。

散策の合間に立ち寄れば、ほっと一息つける癒しの時間に。新鮮野菜の販売もあり、地域の温かさを感じられるお店です。

すぐ近くには「りんりんパーク」もあり、鯉のエサやり体験など子どもと一緒に楽しめるスポットもあるので、あわせて訪れるのもおすすめです。

近くの彼岸花スポットもおすすめ

小松町の群生地から車で約5分ほどの場所にある「石根ふれあい公園」も、彼岸花の名所として知られています。

斜面に広がる真っ赤な彼岸花の景色が見どころで、開花はやや遅め。例年10月初旬ごろに見頃を迎えることが多いです。白い彼岸花も咲き始め、赤と白のコントラストが楽しめるのも魅力です。

まとめ|西条市小松町で彼岸花を楽しもう

西条市小松町の彼岸花群生地は、地域の方が大切に守り育てている秋の絶景スポット。

まだ多くの人に知られていない分、静かにゆっくり鑑賞できるのも魅力です。訪れる際はマナーを守りながら、この貴重な風景を楽しみましょう。

彼岸花散策と合わせて、近くの「ひょっとこ商店」でのカフェタイムや「石根ふれあい公園」への立ち寄りもおすすめですよ。

四国には地域ごとにさまざまな彼岸花の名所があります。
愛媛・小松町の華やかな風景とはまた違った趣を楽しめるのが、高知市土佐山の棚田に咲く彼岸花。
落ち着いた雰囲気の中で、写真撮影や散策を楽しめる穴場スポットです。

👉 詳しくはこちらの記事をご覧ください

【高知】土佐山中川地区に咲くチョッと遅れた彼岸花でノスタルジックな世界にひたる!
高知市土佐山中川地区の彼岸花を訪問。オーベルジュ土佐山近くの棚田に咲く彼岸花の魅力や駐車場・アクセス・周辺スポットをレビューしました。
最後まで
読んでくれて
ありがとう

また次回も、ぜひお越しください✨

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら
View this in other languages
愛媛の季節観光
スポンサーリンク
キムランの紅葉ランキング
栗林公園
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20200724184441_IMG_0108.jpg

「特別名勝」と言うのに認定されていて、この「特別名勝」に指定されるのが凄いという事を知って一層「栗林公園」の凄さと価値を知りました。
それと400年の歴史と大名庭園のの傑作で、一歩歩くごとに風景が変わる「一歩一景」の魅力があるという事も知りました。(知れば知るほど凄い庭園です)

祖谷のがずら橋
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20201115215626_IMG_1514.jpg

「祖谷のかずら橋」のライトアップは、四国のライトアップ期間ありの紅葉スポットであり「祖谷のかずら橋」だけでも趣のある橋なのに、それがライトアップされると幻想的としか言いようがないくらいの光景があります。
もちろん前に行ったことはありますが、紅葉シーズンではなかったのでそのころとの違いも気になったのもあります。

モネの庭
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20201107193829_IMG_1488.jpg

どうして「光のフェスタinモネの庭2020」かと言うと有名な観光スポットで、インスタグラムでもたびたび写真がアップされてて、その写真が凄く絵になってるところに興味をもち
それだけでなくインスタグラムにアップされてるのは昼が多いので、じゃー夜はと言うことで「光のフェスタ」の時を選んで行くことにしました。

松山城二之丸史跡庭園
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20200721183851_IMG_0035.jpg

「松山城二之丸史跡庭園の紅葉ライトアップ」は、愛媛の紅葉ライトアップの中で松山城と並んで有名なライトアップです。
松山城のすぐそばにあるので、松山城のライトアップと2ヵ所見ることが出来るののと、
庭園だけにお城とは違ったものを感じます。

アーカイブ
シェアする
kimuranをフォローしていただけると幸いです
タイトルとURLをコピーしました