知る人ぞ知る!金子中萩停車場と天満峠の穴場的夜景

View this in other languages
四国中央市天満峠 愛媛の季節観光
四国中央市天満峠
この記事は約4分で読めます。

金子中萩停車場線

金子中萩停車場から天満峠へのドライブに行ってきました。

どうして金子中萩停車場から天満峠へのドライブに行ったかというと、この道何回か通ったことがあってそのたびに夜景がキレイだなと思ってました。

それで「愛媛の夜景」でランキングとか検索してみたらどちらも上位にはランキングされていなくて、だからと言って全く取り上げられてないのでもない、どちらかというと穴場的存在なので行ってみることにしました。

本当は一か所ずつで2記事にしたかったのですが、さすがに今の自分では難しいので2ヵ所を記事にすること決めました。

それでは金子中萩停車場から天満峠へのドライブのレポートをどうぞ!

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら

詳細・基本情報

住  所 愛媛県新居浜市金子
電話番号
営業時間 終日
駐車場・駐車料金 駐車スペース
住  所  愛媛県四国中央市土居町天満
電話番号
営業時間 終日
駐車場・駐車料金 駐車スペース

アクセス方法・行き方

自分が行ったルート

金子中萩停車場へは国道11号線を新居浜の方に走り、荻生交差点(エネオス)のある交差点を右折する。道なりに進んで山の頂上あたりで新居浜の夜景がキレイに見えるところがあります。路肩に駐車場スペースがあるのでそこに停めました。

 
天満峠へは金子中萩停車場を下って県道13号線にでて四国中央市の方にひたすらまっすぐ進み土居方面に走るとここも夜景がキレイに見える場所があるので路肩の駐車スペースに停めました。
 
いずれも通り過ぎそうなので注意していることが必要です。

雰囲気・穴場度

金子中萩停車場は出退勤時間でなければそんなに車が多くないと思います。自分が行ったときは夜の19時すぎ位でしたが車に出会ったのは1台位でした。停めてるところが路肩の駐車スペースなので長時間の駐車はできそうにないので、「ちょっと車を停めて夜景がキレイだね!」で終わりそうです。
 
天満峠は新居浜から土居の方に抜ける道沿いにあるため結構車が通ります。こちらも停めているところが路肩の駐車場スペースなので長時間の駐車はできそうにないです。こちらは金子中萩停車場以上に長時間の駐車は出来そうにないです。こちらも「ちょっと車を停めて夜景がキレイだね!」で終わりそうです。

美しさ・感動ポイント

【金子中萩停車場】

金子中萩停車場線

冬場と違ってこの時期は19時半位でも結構薄明るくて写真に撮ったらこんな感じになりました。

金子中萩停車場線

新居浜の市街地と工場の夜景、少し明るいので瀬戸内海も見えてました。

金子中萩停車場線

このヘアピンと路肩が目印です。

金子中萩停車場線

やっぱり暗くなると明かりが輝きますね。

金子中萩停車場線

路肩じゃなく展望施設があればすーごく良いスポットだと思います。

【天満峠】
四国中央市天満峠

土地がわんきょくしていてそこに海と市街地の夜景が見えます。

四国中央市天満峠

展望台とかから見る夜景しか知らなかったので、ここの夜景はめずらしと思います。

四国中央市天満峠

ご覧のようにヘアピンカーブの手前に駐車スペースがありあす。

四国中央市天満峠

土居町方面の夜景です。

 

行って分かったプチインフォ

   夜景は車から降りる?サイドガラス越しに見える?

夜景は車からで見えますが駐車場でないので短時間しか停められません

 展望地までの距離は?

目の前が夜景スポットです

 初心者ドライバーでも大丈夫?

もちろん初心者ドライバーでも大丈夫です。

こんな人におすすめ

金子中萩停車場は夜景観賞が好きな人にはおすすめです。少し夜遅めだと車もそんなに通らないと思うので車からゆっくり鑑賞できそうです。

天満峠は夜景観賞が好きな人と夜景の写真が好きな人にはおすすめです。

行ったルートが金子中萩停車場から天満峠に向けて行ったのですが、逆のルートつまり土居から新居浜方面に向かうルートだと、天満峠では、夜景が反対車線側になり、ガードレールがあるので夜景が見にくいのと駐車スペースがないこと

金子中萩停車場は進行方向に向かって後ろ側に夜景が見えるため夜景に気づきにくい

なので行くとしたら金子中萩停車場は荻生交差点側から(大生院方面から新居浜市街)いくのと、天満峠は新居浜方面から土居方面に向かって行くことをおすすめします。

100万ドルの夜景と言うよりは通りすがりに見る夜景と言う感じです。

最後まで
読んでくれて
ありがとう

また次回も、ぜひお越しください✨

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら
View this in other languages
愛媛の季節観光
スポンサーリンク
キムランの紅葉ランキング
栗林公園
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20200724184441_IMG_0108.jpg

「特別名勝」と言うのに認定されていて、この「特別名勝」に指定されるのが凄いという事を知って一層「栗林公園」の凄さと価値を知りました。
それと400年の歴史と大名庭園のの傑作で、一歩歩くごとに風景が変わる「一歩一景」の魅力があるという事も知りました。(知れば知るほど凄い庭園です)

祖谷のがずら橋
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20201115215626_IMG_1514.jpg

「祖谷のかずら橋」のライトアップは、四国のライトアップ期間ありの紅葉スポットであり「祖谷のかずら橋」だけでも趣のある橋なのに、それがライトアップされると幻想的としか言いようがないくらいの光景があります。
もちろん前に行ったことはありますが、紅葉シーズンではなかったのでそのころとの違いも気になったのもあります。

モネの庭
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20201107193829_IMG_1488.jpg

どうして「光のフェスタinモネの庭2020」かと言うと有名な観光スポットで、インスタグラムでもたびたび写真がアップされてて、その写真が凄く絵になってるところに興味をもち
それだけでなくインスタグラムにアップされてるのは昼が多いので、じゃー夜はと言うことで「光のフェスタ」の時を選んで行くことにしました。

松山城二之丸史跡庭園
https://www.mk-ehimenight.com/wp-content/uploads/2020/11/20200721183851_IMG_0035.jpg

「松山城二之丸史跡庭園の紅葉ライトアップ」は、愛媛の紅葉ライトアップの中で松山城と並んで有名なライトアップです。
松山城のすぐそばにあるので、松山城のライトアップと2ヵ所見ることが出来るののと、
庭園だけにお城とは違ったものを感じます。

アーカイブ
シェアする
kimuranをフォローしていただけると幸いです
タイトルとURLをコピーしました