【2025年版】夏の絶景!西予市田之筋のひまわり畑をリアル体験レポート

View this in other languages
満開のひまわりが密集して咲いており、花びらと種の模様がはっきりと見える 愛媛の季節観光
強く上を向いて咲くひまわりのクローズアップ。その一つ一つが夏の日差しを浴びて輝いています。
この記事は約6分で読めます。

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら

はじめに

2025年7月15日、愛媛県西予市宇和町にある田之筋(たのすじ)地区のひまわり畑を訪れました。

毎年この時期になると、地元の人気豆腐屋「豆道楽」さんが管理する畑一面に咲き誇るひまわりを一目見ようと、多くの人が足を運びます。

今回は、まさに満開のベストタイミングで訪問できたので、そのリアル体験をお届けします。


アクセス・到着

西予市までは松山自動車道を使えばアクセスも良好。

最寄りの「西予宇和IC」からは車でわずか約10分。県道237号線沿いを走っていると、遠くからでも黄色い花畑が見えてきます。

▶ Googleマップで場所を確認:田之筋地域づくり活動センター

カーナビを使う際は、「田之筋地域づくり活動センター」を目的地に設定すると迷いにくいです。

駐車場はセンター向かいにある臨時スペースを利用。周辺道路はやや狭いものの、地元の方々の案内や配慮により、混雑時でも比較的スムーズに駐車できます。


「田之筋地域づくり活動センター」には駐車場がなく、
車を停めさせていただいたのが「喜楽たのすじ」さんです。

田之筋郵便局さんを目標にするとわかりやすいと思います。

斜め前が「田之筋地域づくり活動センター」で、横が「喜楽たのすじ」さんです。

圧巻のひまわり畑

畑に足を踏み入れた瞬間、目の前に広がる黄色のじゅうたんに息を呑みました。

2025年は、約30万本のひまわりが1.5ヘクタールの広大な畑に植えられており、まさに夏を象徴する絶景が広がっています。

畑の特徴

田之筋地区のひまわり畑は、複数の区画に点在しているのが特徴。

歩いて回ると、それぞれの畑で違った景観が楽しめます。

  • 密集度の高いエリアでは、まるで一面の黄色い海。

  • 通路がないので、道路からのひまわりになります

撮影のベストタイム

今回は午後6時頃に訪問。薄暮の中のひまわりと空のコントラストが非常に美しく、最高のタイミングでした。

撮影おすすめ時間帯:午前8時〜10時頃

太陽光が斜めに差し込み、ひまわりの表情や立体感が引き立ちます。

ひまわりは太陽に向かって咲くので、午前中の方がひまわりが綺麗に撮影できると思いました。

私の写真は夕方から夜にかけて撮影したものです。


夕焼け空の下、橋と山の麓に広がる満開のひまわり畑。

西予市宇和町にある田之筋で夕焼けを背景に咲き誇るひまわり。遠くには橋と山々が望めます。

広大なひまわり畑が手前に広がり、遠くには夕焼けの空、橋、そして山々が見える。

西予市宇和町にある田之筋の夕焼け空の下、どこまでも続くかのようなひまわり畑が広がる壮大な風景です。

焼け空の下、橋と山の麓に広がる満開のひまわり畑。道路が手前にある。

西予市宇和町にある田之筋の夕暮れ時。黄金色のひまわりが咲き誇る畑の向こうには、高架橋と山々が広がり、空は優しい夕焼けに染まっています。

夕暮れの空と山を背景に、広大なひまわり畑が手前に広がる。

夕焼けに照らされ、鮮やかな黄色に輝くひまわり畑。奥にはなだらかな山々が連なります。

夕焼けの空と暗い山を背景に、満開のひまわり畑が手前に広がり、左端には家屋の一部が見える。

夕暮れ時の西予市宇和町田之筋。鮮やかなひまわりが咲き誇る手前には家屋の一部、奥には夕焼けに照らされた山々が広がっています。

満開のひまわりが密集して咲いており、花びらと種の模様がはっきりと見える

強く上を向いて咲くひまわりのクローズアップ。その一つ一つが夏の日差しを浴びて輝いています。

薄明かりの中、ひまわり畑の向こうに橋と山がシルエットになっている。

日が暮れかけた時間帯のひまわり畑。山と橋が静かに佇んでいます。

夕暮れ時、橋と山の近くに広がる一面のひまわり畑

夕暮れ時の柔らかな光に包まれたひまわり畑。遠くには橋や家々、そして山が見えます。

夕暮れのひまわり畑が手前に広がり、奥には橋と山がある。

日が沈むにつれて色合いが変化する空の下、ひまわり畑が静かに輝いています。

薄明かりの中、暗い山々を背景に広がる広大なひまわり畑。

西予市宇和町にある田之筋で、日が落ちて薄暗くなった空の下、静かに広がるひまわり畑。遠くには山のシルエットが浮かび上がっています。

星がわずかに見える夜空の下、ひまわり畑の手前にある橋の上を車の光が流れる光跡。

西予市宇和町田之筋の夜空の下、ひまわり畑の向こうに架かる橋の上を車が走り抜け、鮮やかな光の軌跡を残しています。

豆道楽さんでのお土産購入

見学後は、畑を管理されている「豆道楽」さんの直売店舗へ。

地元で人気の豆腐屋さんで、特に青大豆を使った「濃い甘(こいあま)」豆腐が評判です。

濃厚なのに後味はさっぱり。大豆本来の甘みとコクがあり、とても美味しく、旅のお土産にも最適とのことです。

▶ 豆道楽公式ホームページ:https://mame-douraku.co.jp


訪問時の注意点

見頃の確認

ひまわりの開花は年や天候により前後します。

訪問前には、豆道楽さんのInstagramで開花情報を確認しておくのがベストです。

2025年は、7月15日前後が満開でした。

混雑への対策

平日でも訪れる人が多いため、本来はひまわりは太陽に向かって咲くので、午前中の方がひまわりが綺麗に撮影できると思いますが、

駐車場や写真撮影もゆっくり楽しむことを考慮すると夕方の方が良いような気がします。

服装・持ち物

真夏の畑は日差しが強いため、以下のような準備があると安心です。

  • 帽子や日傘

  • 水分補給用のドリンク

  • 日焼け止め

  • 歩きやすい靴(サンダルはおすすめしません)

  • トイレはないので、来る前にコンビニとかで済ませておくのが安心です。

地域の取り組みに感謝

このひまわり畑は、休耕地の活用と土壌改良(緑肥)を目的に、豆道楽さんが栽培・管理されています。

観光資源としての魅力と、農業の持続可能性を両立した素晴らしい地域の取り組みに、心から敬意を表します。

毎年、畑の配置や規模が少しずつ変わるのも魅力の一つ。リピーターが多いのも納得です。


まとめ

西予市宇和町田之筋地区のひまわり畑は、夏の愛媛を代表する絶景スポット

10万本から最大36万本という規模の違いはあれど、いつ訪れても美しく、感動的な景色を楽しむことができます。

アクセスも便利で、地元の美味しい豆腐も味わえる、まさに「一石二鳥」のスポット

まばゆい黄色の海と、美味しいご当地グルメを求めて——

来年の夏も、必ずまた訪れたいと思います。


基本情報

  • 所在地:愛媛県西予市宇和町田之筋

  • 見頃:7月上旬〜中旬(年によっては8月上旬まで)

  • アクセス:松山自動車道・西予宇和ICより車で約10分

  • 駐車場:田之筋地域づくり活動センター向かい臨時スペース

  • 管理:豆道楽

  • 最新情報豆道楽公式Instagram


🌻 夏の思い出作りに、ぜひ一度足を運んでみてください。忘れられない絶景が、そこに待っています。

最後まで
読んでくれて
ありがとう

また次回も、ぜひお越しください✨

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら
View this in other languages
愛媛の季節観光
スポンサーリンク
アーカイブ
kimuranをフォローしていただけると幸いです
タイトルとURLをコピーしました